|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
先日、地元の商店街にちょっと買い物に出かけ、店の前で自転車を止めたところ、
後ろから「Excuse me」と呼び止められました。恐る恐る振り返ると、中国人の母と
息子と思われる親子(?)が立っていました。中国語も英語も話せないな・・と
困っていると、スマホを手にgoogleマップを見せられました。どうもケーキ屋に
行きたいようだ、ということは分かったのですが現在地から徒歩15分ぐらいかかる
場所だったので、英語でも伝えられず、方向だけ教えるのも不親切と思い、「me too」と
訳のわからない英語を話し、一緒に行くことにしました。道中しゃべることも出来ない
ので借りたスマホの地図を見ながら指差しで教えながら、何とか無事目的地にたどり
着きました。二人とも90度ぐらいの深いお辞儀をされたので、こちらも90度で対応しました。
言葉の壁はあっても、今はスマホがあればなんとか伝わるもんなんだな、と思うのと
同時に、自分も少しは英語を話せるようになったほうがいいなと感じる一日でした。
私の旦那さんの趣味はマラソン。
私は特にこれといった趣味が無い。
今年の夏から一緒に生活する様になって、旦那さんはとても早起きなので私も早起きの人になってしまいました。
早く起きるとなんとなくウォーキングetc運動したくなって、ある時「仕事が休みの時は走ってみようかな~」とつぶやいてると
聞こえていた様で、「一緒に走る?」と嬉しそうに言われてしまいました。旦那さんは前から同じ趣味を持ちたかったようです♪
私は長距離が苦手なのと、最近は日の出が遅く寒いので、ちょっとどうしようかな~と悩んでるこの頃です。
次回のブログで趣味となってるかどうか・・・(-_-;)
貴社益々のご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、先日はお忙しい中、メッセナゴヤ2015におきまして多数のご来場をいただき
誠に有難う御座いました。
当社ブースにお立ち寄り頂きました、ご来場者様及びお取引先様に厚く御礼申し上げます。
初めての単独出展ということもあり、当日は説明が至らない点等があったかと思います。
展示品やご意見等ご不明な点が御座いましたらお問い合わせください。
まずは略式ながらご来場の御礼とさせて頂きます。
モステックスタッフ一同
久しぶりのブログ当番でございます。
旬な出来事では、メッセナゴヤ2015_㈱モステック単独出展(11/4~7)のことを
UPすればいいかなと考えておりましたが・・・、
後日にMOSブログの管理キャプテンに、出展報告をまとめて頂きたいと
考えました。
(※期間中に足をお運びくださいました来場様ありがとうとございました。)
今回は私のひとりごとをつぶやきます。
半月ほど前に、知人より渡辺和子さんと言うシスターが書かれた本が、
とても注目されていると熱心に話してきました。
普段からあまり本を読むという習慣がないまま、いい年を迎えたおっさんが
その知人の熱心な話を忘れることができず、とうとう渡辺和子さんの本を
いくつかの著書から1冊買いました。(題名は忘れてしまいましたが…)
内容は著者の経験から発せられた非常に心温まる言葉と、
その先にある人の幸せを願うという言葉に心打たれました。
チョコっと深呼吸をしたい気分になられている方がおられましたら、
一度でいいので著者の本を手にすることをおすすめしたいです。(愛です。)
では、これにて。
11/4~7(4日間) 本当にお疲れ様でした。
(豊橋営業所のみなさん、京都本社_技術部からの応援メンバーへ)