|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
”今年もあと・・・”って、感じになってきました。と、
大人数や心地いいメンバーなどと、
この時期を楽しみにされている方々もいることでしょう。
楽しみな予定がある方々は、十分気をつけて頂きたいのですが、
例年より早めのインフルエンザ、風邪が流行しているようですね。(感染せずに楽しんでくださいね。)
・・・。
以前、テレビで面白い考え方を話していたコメンテータがいました。
その時の話が、ちょうど歳をとると時間が感覚が早くなるねぇ、”なぜかな?”
ぼけぇ~っとしながら、テレビを鑑賞していました。(あ~、私もそう思うなぁ~ってね)
時間は変わらず進んで行くが、自分自身のときめき感覚が減ってくることで、
時間経過が早く感じるらしいとの事。???ん?。
ときめきか~、いわゆる”待ち遠しい”って感覚が年をとることで失われている(ToT)。
子供のころには、遠足とか運動会や楽しいことを待ち望み、辛抱している感覚が時間経過を
遅く感じていたんだと(まだか、まだか、ってことですわ)。
そのときめき回数が多いので、ちっさい頃は1年の経過は長く感じていてみたいですね。
歳をとったら、ある程度の興味や変化に想像ができるので、いわゆる”つまらない”や”知っている”が、
ときめきの邪魔をしているようです。
今までの感覚や視点を新たな方向からとらえてみてら、日々に変化が生まれたくるかもしれませんね。
まずは日常からすこし視点を変え、遊び心を持つようにして、もう残りを楽しみたいですね。
ごゆるりと、今年を満喫しましょうか。 では、このへんで。m(_ _)m
といっても、別にブログ当番が回ってくることではありません。
私事ですが、モステック復職 一年が経過いたしました。
ホントあっという間ですね。。。
時間経過が早いったらもう、驚きです。
最近、祖父母が昔
『年を取ると時間が経つのがホント早くて・・・』
なんて言っていたのを、思い出したりします。
あのころは、
「何言ってんだ?時間なんて早くなったり遅くなったりするわけないでしょ??」
なんて、よく思ったものですが、
いざとなると なるほど~なんて、関心したりもしております。
昔、テレビ番組で、
人はなぜ年を取ると時間の経過が早く感じるようになるか、についてみたことがあります。
ホントかウソかは、諸説あるかもしれませんが
初めて通る道が、『行きより帰りのほうが近く感じる』のと
同じ理屈だそうです。
経験を積むことにより、毎日初めてがいっぱいだった子供のころと比べ、
どうなるか予想できたり、展開が読めたりするということだそうです。
『毎日をドラマチックに新鮮な気持ちで過ごすこと』
と、
『培った経験を活かして、スムーズにものごとを進めること』
バランスが大切だなぁなんて、改めて感じる今日この頃です。
いや、まだまだ若手ですよ。私は。(笑)
ご無沙汰しております。
モスグリーンです。
今日は私がここ何年か興味を持っている『よさこい祭り』を書かせて頂きます。
『よさこい祭り』とは戦後復興のために高知県土佐で始まった踊りだそうです。
全国各地で催されています。
私も豊橋や豊川また京都でも見ています。
先日 豊橋まつりでも何チームか出ていました。
その中で『ほにや』と言うグループが出ていました。
『ほにや』はここ2年は全国大会(土佐にて開催)で よさこい大賞を獲得しているチームです。
それ以前も金賞や色々な賞を獲得されています。
メンバーは地方なので30名程度でしたが 本来は150名程度で踊っておられます。
私が感じた事は 全員の踊っている時の「笑顔」が素晴らしいです。
当然 踊りもバッチリ揃っています。
相当な練習の結果だと思います。
皆さん自身を持っているからの結果なんでしょうね。
私達も仕事に於いて 地道な営業をし自信を持って笑顔で行かなければならないと思いました。
一度HPで「ほにやよさこい」で検索してみてください。
何年かの踊りが見る事が出来ます。
圧巻ですよ!!
僕も出来れば土佐に行って踊りを見たいと思っています。
それでは次回まで・・・
また登場モスレッドです。
今回もブログ・・・参ります。
秋のお祭りシーズンも終わり、残す今年のお祭りは毎年参加する花祭りで終わりと思っておりました。
秋祭り→豊橋まつり→花祭り→終わり
しかし、先日回覧板が回ってきました。
見てみると・・・
ん?
んん?
ええええええっ!!!!
今年まだお祭りが残ってた?(><)
町内のお祭りが12月にあるとのこと・・・(・・;)
準備と片付けに参加する氏名を書く用紙が添付されている。
ということは・・・
今年は町内の当番なので準備と片付けでお休みが終わる。
今年のお祭りは町内のお祭りが〆で
片付けが終わるまでがお祭りとなるようです。
あと1回がんばるか・・・。
モスレッドでした。