|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
またまた登場モスレッドです。
今回もブログ・・・参ります。
明日、町内の盆踊りがあります。
私は朝から準備になります。
盆踊りの準備があるんだけど・・・そう言われてあぁと思い段取りの書かれた用紙を見ると・・・
ええっ!?
やぐらって業者さんが来てちょちょっと建てるのを見てるだけかと思ったら
自分たちで組むみたいなことが書いてある!(*_*)
その他にもテントを張ったり、音響の準備をしたりとその日の盆踊りには間に合わせないといけない・・・。
そうそう、提灯もねw
いつもは盆踊りが始まってから見に行っていたので全然気にも留めていなかった。
これからなんだけど、盆踊りの準備って大変なんだぁってこの時初めて知った。
因みに使われている曲はというと・・・
炭坑節・・・盆踊り曲の王道
河内おとこ節・・・これも有名
豊橋トントン唄・・・地元だからね
サザエさん・・・現在も絶賛放送中
アラレちゃん音頭・・・未だ現役!?
マツケンサンバってあったっけかなぁ・・・
来てくれる方々に楽しんでもらえるよう、設営してきます!
夏の思い出に地元の盆踊りに参加してみましょう。
モスレッドでした。